2020年 夏!
大阪市の下福島プールは、コロナウィルスの影響のため、「定員制」「時間制」をとっています。
*夏休みでも平日は混雑していませんでした!しかし、夏休みの土日は1時間前から並んでいました!30分前以上には現地に行っていた方がいいです!
下福島プール、午後の部1時間前で50人ほど並んでる! pic.twitter.com/v6tUNMaJDJ
— ぶきっちょパパ@保育士 (@pannopan) August 10, 2020
暑い夏には、子どもはプールや水遊びが大好きですよね。
しかし、プールに行くと混雑しているし、お金もかかるし・・・と
気になる方もいらっしゃると思います。
市民プールならそのようなことはありません。
この記事では、大阪市にある下福島プールを紹介します。
◯大阪市内で夏に子どもと楽しく遊べる場所を探している方
◯市民プールの楽しみ方を知りたい方
◯子どもと屋外プールに行くときに気をつけたいことを知りたい方
では、どうぞ!
目次
下福島プールとは
大阪市福島区にある市民プールです。
料金は一日プールを楽しんで、大人400円、子ども150円です。
さらに保護者同伴で6歳未満なら子どもは無料です。
とても安いですね。
ホームページはこちら!→下福島プール
ちなみにこの施設には、25mプールの屋内プールやトレーニング、スタジオなどの設備があります(別料金)。



下福島プール3つの魅力
1.年齢に合わせた水遊びができる!
プール全体はこのような感じのプールです。
学校の体育館ぐらいの広さです。



①写真奥は「小学生高学年〜大人」



②中央周辺は「年長〜小学生中学年」



③写真手前は「幼稚園・保育園児」



小さなすべり台もあります!



④さらに西側に水たまりのようなプール
乳児専用のプールで水たまりのようです。



2.食事の持ち込みOK!
食事の持ち込みができるので、日陰でランチをすることができます。
疲れたらいつでも休憩して、お菓子やジュースを食べることもできます。
売店は1カ所あり、アイスクリームや揚げ物を販売しているので、
足りないもの、冷たいものがほしい時は買えるのも嬉しいです。
3.混雑していない!
平日はもちろん、土日のどの時間帯も大型プールのような混雑はなかったです。
せっかく家族でプールに行っても、子どもも大人もゆったりできなかったら、楽しめませんよね。
また、9割以上の利用者が親子連れなので (地域柄もあるのか)、
マナーもよく、とても快適にプールを楽しめます。



気をつけたいこと



1.日焼けに気をつけよう
紫外線を浴び続けると軽い火傷のようなことにもなりますし、将来的に様々な皮膚のトラブルになると言われています。
また、プールで遊んでいるときでも熱中症は起こります。
そのためには、ときどき日陰を利用したり、日焼け止めをぬる、ラッシュガードや帽子など身に付けて予防しましょう。
2.子どもは見た目以上に疲れている
子どもはプールで遊んでいるときはとても元気です!
「もう帰るよ〜」と声をかけても、「もっと遊びたい!」と行って帰るのが遅くなりますよね。
そのような元気な子どもですが、気づかないうちに子どもの体力はなくなっています。
帰りの着替えや帰宅途中で、イヤイヤ〜になることもあります。
親からしたら、さっきまで元気だったのに!となりますが、
わがままを言っているのではなく、疲れているんだなと思って関わりましょう。
3.ルールを守り、気持ち良く遊ぶ
みんなで使用するのでいろいろなルールがあります。
・撮影禁止です。
・大きなビーチボールは禁止です。
・すべり台は監視員がいないと出来ない。
などありますが、
スマホの持ち込みはOKです。
休憩中のパパやママはスマホを見ている方もいます。
マナーを守り、楽しく遊びましょう。



まとめ
家族を楽しませるために、観光名所やテーマパークに行くことを計画する方もいらっしゃいますが、
家族だと大人数になるので、お金もかかるし、遠いので気軽にできません。
市民プールや図書館、公園など、公共施設は、本当にお得で気軽に利用でき、家族も喜びます!
ぜひ、家族で浮き輪を持って、家族とプールを楽しみましょう!
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。