子育て家庭向けAmazonの5つの使い方

子どもとシロホシテントウ発見!保育士と子どもは3つのびっくりをした!

「先生、てんとう虫 いるで〜!」と声が聞こえました。

私はてんとう虫か、春らしいな〜と考えながら、近づきました。

*ナナホシてんとう虫

てんとう虫ってこんなのだよね〜!

しかし、そこで出会ったのは・・・・

体の色が茶色!

点の色が白色です!

え!これは本当にてんとう虫なのか?

いや、怪しい害虫ではないか?

など思いながら、子どもと一緒に昆虫図鑑を調べてみました。

ここで1つ目のびっくり!

なんと、名前はシロホシテントウです

図鑑によると、このてんとう虫は

「黄褐色で、白色の紋がある。白色紋は上から2・4・4・2の4列12個。前胸は、中央部が広く黄褐色で両側は白い」

間違いない!

さらに図鑑を観ていると・・・

ここで2つ目のびっくり!

てんとう虫がカブト虫の仲間だと知る!!!

甲虫類(こうちゅうるい)は、

昆虫綱・有翅昆虫亜綱・コウチュウ目(甲虫目、鞘翅目(しょうしもく)とも)に分類される昆虫の総称。カブトムシ、クワガタムシ、カミキリムシ、ゲンゴロウ、オサムシ、ホタル、テントウムシ、ゾウムシなど、非常に多様な昆虫が所属する。

子どもから「何食べるんやろう」

「草、葉っぱ」

「アブラムシ」

とさすが異学年の子どもたちが集まっている学童!

アブラムシを探し回りました。

しかし、見つかりません。

そこで再び、シロホシテントウ の食べ物をネットで調べてみました。

そこで3つ目のびっくり!

なんと!ウドンコ病菌を食べるらしいのです!

うどんこ病(うどんこびょう)は

子嚢菌のウドンコカビ科の純活物寄生菌による植物病害の総称。 ブドウ、麦類(コムギ、オオムギ)、野菜などの重要な病害である。

目次(クリックでジャンプ)

まとめ

てんとう虫は、漢字では「天道虫」表記されて、幸運を運んでくれる虫とされています。

・てんとう虫が身体に止まると、幸運がおとずれる。

・てんとう虫が病気の人に止まると、病気を持って行ってくれる。

・テントウ虫が女性に止まると、1年以内に結婚する。

など

外国では、神様の使いとされているようです

このような豆知識を知っていると、

子どもと一緒に会話が豊かになり、いい保育ができますよね。

子どもと昆虫について調べると大人も知識が深まります。

子どもにとっては良い学習ですね。

図鑑はその助けになります。

子ども好きな虫・小動物ランキング第3位のザリガニついて、まとめています。

こちらもご参考にしてください。

最後まで読んでいただきありがとうございます。