子育て家庭向けAmazonの5つの使い方

子どもとザリガニ釣りに行くときに失敗しない5つのコツ〜季節・場所・時間・準備・釣り方〜

パオ

子どもと一緒にザリガニ釣りに何度も行きました。

その経験から失敗しないザリガニ釣りのコツをまとめました!

この記事は次の方におすすめです。

  1. 子どもと一緒にザリガニ釣りに行く予定のある方
  2. ザリガニが取れるコツを知りたい方
  3. ザリガニ釣りで失敗したくない方
では、どうぞ!

目次(クリックでジャンプ)

1.季節

ザリガニは春から夏にかけての季節に盛んに活動します。

冬は巣穴を掘り冬越しをして、姿を見せません。

ザリガニは水温が10度を超えると活動をし始めます。

私は桜が散った4月下旬を目安にしています。

水温が上がる夏から秋にかけてザリガニは活発に行動するようになり、

ザリガニ釣りには最適な時期となります。

ただし、温度が上がり過ぎると、水の中が酸欠状態になり、ザリガニは活動できなくなります。

2.場所

ザリガニが取れる場所は、公園の小川や池、田んぼの用水路、川の流れが緩やかで浅い場所に住んでいます。

都市部では、大きな公園の池やせせらぎにいます。

初めての方は、ネットやTwitterの情報を参考に近くでザリガニが取れる場所を調べましょう。

大阪でザリガニが釣れる場所はここ↓

大阪市でザリガニ釣りが楽しめる場所3選!まとめ記事〜鶴見緑地・大阪城公園・淀川周辺・便利な3つの道具〜

3.時間

ザリガニは基本的に夜行性です。

だから、朝と夕方がザリガニを釣るのにいい時間帯です。

日中は隠れていて、釣るのが難しくなります。

しかし、場所によって、特に公園の池などには昼の時間帯でもザリガニはいます。

親子の場合、無理なく10時ごろからザリガニ釣りができるようにすることをおすすめします。

4.準備

*子どもが作ったザリガニ釣り用のつりざお

前日に子どもと一緒にさおを作ると、子どもの期待も高まります!

ザリガニ釣りで用意する5つのもの

  1. わりばし
  2. たこ糸
  3. スルメ
  4. バケツ
  5. あみ

★折りたたみができるアミとバケツが便利です!

5.釣り方

★ザリガニを釣る時のコツを写真で解説します!

Step1
①池をのぞいて、石と石の間にザリガニがいないか見る

★ザリガニは石と石のスキマにこのように隠れています。

Step3
③ザリガニのはさみを見たら、スルメをたらす
 
Step4
④ザリガニがスルメをはさむ

手順5
⑤ゆっくりと糸を引く

Step6
⑥ザリガニが上がってきたら、すぐに網ですくう!

★アミで捕まえる時は、ザリガニの尻尾の方からアミをかけましょう。

なぜなら、ザリガニは逃げるとき、後ろ向きに逃げるからです!

Step7
⑦カゴに入れましょう!
 

まとめ

ザリガニ釣りは子どもと一緒に楽しめるイベントです。

しっかりと準備をして、家族でいい思い出を作りましょう。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

ザリガニ釣りには伸縮性のあみと折りたためるバケツは本当に便利です。

収納や持ち運びにとても便利です。

家族で行くときにはぜひ持って行ってください。

忙しい!節約がしたい!子育て中の家庭におすすめのAmazonプライムでお得になる記事です

子育て家庭にAmazonプライム会員をおすすめする5つの理由!