子育て家庭向けAmazonの5つの使い方

【保育士がおすすめする!】子どもの集中力を高める知育おもちゃ5選!

「子どもに集中力がないのよね」

「子どもにもっと集中力を付けてもらいたい!」

保護者の方からこのような悩みを聞くこともあります。

そのような悩みを解決したいと思います。

この記事は次の方におすすめです。

◯子どもが遊びにすぐに飽きてしまうことが心配な大人の方

 

◯子どもの集中力が高まる知育おもちゃを知りたい方

 

◯親子が夢中になって楽しめる知育おもちゃを知りたい方

では、どうぞ!

集中力を付けるためにはどうしたらいい?

子どもに「集中しなさい!」と言っても集中力はつきません。

子どもが集中力をつけるには、夢中になる体験を重ねることが大切です。

その鍵となるのが「遊び」です。

遊びに夢中になれる子どもが集中力がある子どもになります。

そして、その集中しているときに「集中力があるね」と言ってあげてください。

そういう言葉をたくさん聞いていると、子どもは「自分は集中力があるんだ」と思えるようになります。

では、子どもは好きな遊びは何でも夢中になりますが、

ここでは知育おもちゃで遊ぶ中で、自然に集中力が付くものを紹介します。

どの知育おもちゃも実際に遊んだことのあるものです!!!

集中力を高めるおもちゃ5選

ドブル

ドブルの特徴

①おもちゃの内容

・「絵合わせカルタ」です。

・相手よりも先にカードを取るゲームなので、盛り上がります。

・低年齢からでも楽しめます。

②対象年齢:4歳〜大人

③対象人数:2人〜5人

④集中度:★★★★★

MEMO
ドラえもんアナ雪の絵柄があるものもあります!子どもが夢中になること間違いなしです!

ドミノ

 

ドミノの特徴

①おもちゃの内容

・木製・プラスチック製の長方形の積み木を並べて、パタパタと倒していくゲームです。

・友だちと協力しながら楽しめます。

・ひとりでも友だちとも達成感が持てます。

②対象年齢:5歳〜大人

③対象人数:1人〜10人

④集中度:★★★★

MEMO
親や友だちと協力して作り上げるのは達成感があります!

ジェンガ

ジェンガの特徴

①おもちゃの内容

・積み上げた積み木を順番に抜いていくゲームです。

・友だちとハラハラ、ドキドキできます!

・短い時間で繰り返し遊べます。

②対象年齢:4歳〜大人

③対象人数 2人〜10人

④集中度★ ★ ★ ★

MEMO
定番のおもちゃです。カラフルなものやキャラクターものもあります!

おばけキャッチ

おばけキャッチの特徴

①おもちゃの内容

・反射神経ゲームです。

・カードを引いて、カードの絵柄に従って、コマを取るゲームです。

・対戦型なので、友だちと盛り上がります!

②対象年齢 5歳〜

③対象人数 2〜6人

④集中度★ ★ ★ ★ ★

MEMO
有名なおもちゃではありませんが、対戦することによって、とても盛り上がりますよ!

スティッキー

スティッキーの特徴

①おもちゃの内容

・ジェンガの棒に変えたものです!

・友だちとハラハラ・ドキドキ楽しめます!

・ジェンガより偶然性が高いです

②対象年齢 5歳〜

③対象人数 2〜6人

④集中度★ ★ ★ ★

MEMO
すぐに勝負が決まったり、なかなか決まらなかったりと、おもしろいです!

子どもの集中力が続く時間は?

子どもが集中できる時間は、どれくらいなのでしょうか?

幼児は、集中できる時間は約「年齢+1」分と言われています。

5歳なら約6分です。

小学校低学年は「学年×10分」と言われています。

小学1年生なら約10分です。

集中するには何より環境が大切です。

スマホ、テレビがある環境など集中できないものがあると、集中できる子どもでも集中できません。

まとめ

子ども集中力を育むには夢中になれる体験が一番です。

大人が押し付けても集中力を育めません。

大人ができることは環境を整えることです。

大人と子どもも集中できる遊びを楽しみましょう。

そして、集中している子どもの姿を認めるようにしていきましょう。

子どもは集中していた経験や認められた経験から育ちます。

それを助けてくれるおもちゃとして、この5つのおもちゃで遊びましょう!

最後までありがとうございました。