保育室も片付かないし、自分の部屋も片付かないわ
整理整頓が苦手なの・・・
物を断捨離したい!
保育室ってなかなか片付かないですよね。ごちゃごちゃしますよね。
わたしも長い間悩んでいました。
何かしら締め切り間近になると、片付けがしたくなります(笑)
「なぜ、いつも片付けができないんだろう?」「すぐに汚くなるのだろう?」
この「トヨタの片付け」を読んでその原因、解決する方法がわかりました。
わたしが学んだ3つの解決方法を記事にしました。
1.いつも保育室を整理整頓させておきたい方
2.仕事が早くできるようになりたい方
3.上司や同僚から文句を言われたくない方
では、どうぞ!
1.片付けの目的を持つ
片付けができない人は、「片付け」そのものを目的と勘違いしてしまっています!
えっ!どういうことですか?!
「片付け」のために「片付け」をやるということになっていませんか?!
「片付け」というのは方法です!
何のために「片付け」をしていますか?
その目的やねらいがないと、
「めんどくさいからやめておこう〜」
「別に、見た目はきれいだしいいわ」
となり、表面的な活動で終わったり、継続が出来なかったり、本当の意味での問題解決につながりません。
2.ハードだけでなく、ソフトも考える
少し難しい言葉が出てきましたので、詳しくわかりやすいように解説します。
ハードは、設備や仕組みのことです。
・片付けのために、大きなおもちゃ箱や棚を買う
・掃除当番を決める
・「出したらすぐ直す!」という標語を貼る
などのことです。
初めは誰もがやろう!と思いますが、行事前の忙しさになると部屋が荒れてきます(泣)
ソフトは、人の心の部分です。
・モノを捨てることの心理的抵抗
・まずいことがあれば隠したくなる
・余裕がないと動けない
という人間の無意識の心の部分です。
きれいなおもちゃ箱や棚があっても、当番や係を決めても、人の心を理解していないと上手くいきません。
これは保育士であれば誰でも感じていることだと思います。
3.片付けを仕事と意識する
この本の中には次のような言葉があります。
片付けそのものは仕事である
清掃や片づけは、仕事ではないわ。仕事の合間にやるものでしょう!昔からそう決まっているの!
特に年配の上司は多いですよね。
わたしも以前は、片付けは仕事の合間にやるもの、汚くなったらやるものと考えていました。
その考え方は間違っていました!
片付けは仕事そのものなんです!
なぜなら、片付けは、会社でいう経理や総務というような裏方の仕事です。
それがないと、会社や現場が上手く回りませんよね。
しっかりと仕事として意識して、時間を作らないと片付けはできません!
片手間仕事ではできませんよ!
まとめ
本書の中に次のような言葉があります。
片付けはあなたの仕事や職場を変える「ビジネスツール」なのです!
それを一歩飛躍させて、
片付けは自分の人生をより良くするためのツールだ!
ということを理解しました。
保育室や部屋が片付けけば、上司や同僚・後輩から信頼を得られるし、仕事もスピードも上がるでしょう。
そして、自分の部屋が片付けば、精神的健康やプライベートの充実につながります!
片付けが出来ない原因や解決方法をもっと詳しく知りたい方はこの書籍をどうぞ!
図解版やマンガ版も出ているので、誰でも挫折せずに読み切れます。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
初投稿2018年10月30日